特定健康診査・特定保健指導
高齢化の急速な進展に伴い、疾病全体、死亡原因、医療費に占める生活習慣病の割合は増加しています。特に、心疾患、脳血管疾患等の発症の重要な危険因子である糖尿病、高血圧症、脂質異常症等の有病者やその予備群が増加しており、メタボリックシンドロームが強く疑われる者と予備群と考えられる者を合わせた割合が40~74歳において、男性では2人に1人、女性では5人に1人の割合に達しています。そこで、平成20年4月より特定健康診査と特定保健指導が導入されました。対象年齢は40歳~74歳の加入者として、毎年度計画的に実施する内臓脂肪型肥満に着目した健康診査です。
特定健康診査健診項目
|
|
特定健康診査
40歳~74歳 |
診察 問診 |
医師による聴打診 |
○ |
既往歴の調査(服薬歴及び喫煙習慣の状況に係る調査を含む) |
○ |
身体計測 |
身長・体重・BMI |
○ |
腹囲 |
○ |
循環器 |
血圧(収縮期血圧 拡張期血圧) |
○ |
眼底検査(両眼) |
▲ |
心電図検査(12誘導) |
▲ |
糖尿病検査 |
空腹時血糖 又は HbA1c |
○ |
尿糖 |
○ |
脂質検査 |
中性脂肪 |
○ |
HDL-コレステロール |
○ |
LDL-コレステロール※ |
○ |
肝機能検査 |
AST(GOT) |
○ |
ALT(GPT) |
○ |
γ-GTP |
○ |
腎機能検査 |
尿蛋白 |
○ |
血清クレアチニン検査(eGFRによる腎機能の評価を含む) |
▲ |
血液学的検査 |
赤血球数 |
▲ |
血色素量 |
▲ |
ヘマトクリット |
▲ |
※中性脂肪が400mg/dl以上、または食後採血の場合、LDLコレステロールに代えて、Non-HDLコレステロールの測定でも可
○…基本的な項目
▲…医師の判断による追加項目
特定保健指導
受診された皆さまが健診結果を把握し、生活習慣の改善について必要性を認識してご自身で実行できるように、本会の保健師や管理栄養士がお手伝いをさせていただきます。
※支援期間6ヵ月
腹囲 |
追加リスク
血糖 脂質 血圧 |
喫煙歴 |
対象(実施年度)年齢 |
40-64 |
65-74 |
85㌢以上(男性)
90㌢以上(女性) |
2つ以上該当 |
- |
積極的支援 |
動機付け支援 |
1つ該当 |
あり |
なし |
|
上記以外で
BMI25以上 |
3つ該当 |
- |
積極的支援 |
動機付け支援 |
2つ該当 |
あり |
なし |
|
1つ該当 |
- |
血糖については空腹時血糖が100mg/dl以上、またはHbA1c(NGSP値)5.6%以上、空腹時血糖値及びHbA1c(NGSP値)の両方を測定している場合には、空腹時血糖の値を優先とする。
脂質については、中性脂肪150mg/dl以上、またはHDLコレステロール40mg/dl未満)
血圧については、収縮期130mmHg以上、または拡張期85mmHg以上)に該当する者(糖尿病、高血圧症または脂質異常症の治療に係る薬剤を服用している者を除く)である。