保護者に本検査の説明を十分行った上で、
検査申込書によって同意を得た児のみに検査を実施してください。
日齢4~6日目に、拡大新生児スクリーニング検査専用のろ紙に採血してください。
乾燥後、専用の封筒にろ紙血液を同封し本会にお送りください。
本会に到着後、検査を行います。
受付後、2週間程度で申込書に記載の医療機関あてに、結果をお返しします。
追加の検査はありません。
検査結果を確かめるためにもう一度検査を行います。この際、検査費用はいただきません(採血費用は別)。
精密検査対象の疾患を診断可能な“専門医療施設”で受診するよう保護者へお伝えください。本会から専門医療機関をご案内することも可能です。
A. 以下の3点が異なりますので、ご注意ください。
①任意の検査のため費用が有料であること
②公費の新生児マススクリーニング検査とは別に拡大新生児スクリーニング検査用の依頼申込書に採血および必要事項の記入が必要であること
③検査結果が公費とは別のタイミングで報告されること
A. 専用ろ紙の4つの円をすべて満たしてください。採血量が確保できないことが予想される場合にはお問い合わせ先にご連絡ください。
A. 検査をお受けいただくことは可能です。しかしながら、対象とするほとんどの疾患が新生児期早期からの治療が有効であるため、その期間を過ぎた方の検査に対する効果などについて十分なご理解をいただいた上、検査受検の同意を取得してください。