出産した医療機関等に検査申込書を提出し検査を受けてください。
生後5~7日目に採血を実施します。
通常の新生児マススクリーニング検査に加えて
ごくわずかの血液を赤ちゃんのかかとから採血します。
検体到着後、検査を行い、受付後2週間程度で
出産した医療機関等に結果をお返しします。
出産した医療機関等から
1カ月検診などの受診時に
結果をお渡しします。
出産した医療機関等から
結果をお知らせします。
検査結果を確かめるためにもう一度採血をして同じ検査を行います。
出産した医療機関等から
お知らせして、詳しい検査が
できる専門医療機関を紹介します。
専門医療機関で詳しい検査を行い、本当に病気かどうかを調べます。
A. 数多くの集団の中から病気の疑いが「ある」か「ない」かをふるい分ける検査のことです。
精度よく病気を発見する検査ですが、病気ではない方も拾い上げることがあります。
A. 検査を希望される方のみが対象です。採血(検査)は出生後5日程で行うため、それまでにご決定いただくことをおすすめいたします。
A. 出産した医療機関等で説明を受け、検査内容にご同意の上、検査申込書をご提出ください。
A. 拡大新生児スクリーニング検査は有料の検査です。検査費用は出産した医療機関等でご確認ください。
A. 拡大新生児スクリーニング検査で病気が疑われる(「精密検査」と言われる)=病気と決まったわけではありません。
確実に診断を行うために出産した医療機関等の指示にしたがって専門の医療機関を受診してください。