4月から5月の間は、学校心臓健診をそれ以外の期間は学校側わん検査を行ってます。
それと並行して本会内の健診センターや人間ドックでの心電図検査や眼底検査、超音波検査などの健診業務、事業所での健診業務にも携わっています。
入職してすぐに学校心臓検診の繁忙期に入り、短期間でたくさんの業務を覚える必要がありましたが、その分多くの心電図検査に触れることができました。実践経験を着実に積むことができるところがいいなと思います。
入職してすぐの検査では不安も多かったですが、丁寧な研修があり、その後も手厚くサポートしてくださったので安心して検査に取り組むことができました。
新人の頃から先輩方にはよく声をかけていただきました。
何か困ったことがあれば、いつでも相談しやすい雰囲気で、親身になってくださる心強い方ばかりです。
不安なことを相談しやすい環境は魅力の一つだと思います。
健康診断や検査を通じて病気の早期発見に寄与し、多くの方々の生活の質を向上させることに貢献していきたいと思ったからです。
健診機関は人々の健康づくり、健康増進に直結した事業を行っているので、日々の検査業務を通して社会に貢献できていると感じることができます。
入職して、幅広い検査に関わることができ、専門的な知識を深めたり、検査技術を向上させる機会を多く得ることができるので、この仕事に就いて本当によかったと思います。
ご自身の生活スタイルと働き方を見直してみることをおすすめします。
医療業界は夜勤があったり、平日休みや土日祝休み、朝早い出勤など、勤務形態は多岐にわたります。ご自身のプライベートと照らし合わせて、無理なく働ける職場を選ぶことが大切だと思います。
7:30
出勤、準備をして出発
8:45
現地にて午前の学童側わん健診を開始
12:00
昼食、移動
13:30
午後の学童側わん健診を開始
15:00
帰協、片付け、データ処理
17:00
退勤
© Tokyo Health Service Association. All right reserved.
© Tokyo Health Service Association. All right reserved.